ごあいさつ
私が結びにひかれたのは、一本の紐が人の手によって色々な形に変化し、また、ほどけば一本の紐に戻るという事。 見たことのない結びにであった時など紐の動きに見入り、時のたつのも忘れてしまうことがあります。
そして、その結びのもつ意味を知ったときの感動は大きいものでした。
茶入れの仕服に施された花結びは、高貴な人の茶入れに毒を入れられないように鍵の役割をしたという事です(一度ほどいてしまったら結んだ人と同じように結べないからという)。
現代ならば『毒は入れられませんよ』と、ガチッと鍵をするところでしょうが、なんと優雅に鍵の役割を果たしたことか。 古人の知恵と奥ゆかしさに感銘してしまいます。
結びは、作業結びと装飾結びの二つに大分されています。
作業結びの中には、職人の結び、登山家の結び、漁師の結びなどそれぞれに発展し、現代に受け継がれています。
装飾結びも、神仏の結び、武具の結び、茶人の結びなどがあり、それぞれに意味を持って発展してきたようです。
これからも色々な結びに出会って新しい感動を体験したいと思っております。
きくやきょうこ
経歴
1981年 | 橋田正園先生(京都) 田中年子先生(滋賀) に師事 |
---|---|
1984年 | 個展(作品展)開催 福住アートルーム八王子 |
1985年 | 滋賀県在住の田中先生の近くに転居助手を務める |
1987年 | 教室展開催 滋賀県八日市市立図書館 |
1989年 | 東京都八王子市に転居 |
1999年 | 個展(華結び展) 東急スクエア八王子 |
2008年 | とんぼ玉作家さんとコラボ作品の制作開始 |
2010年 | とんぼ玉作家さんとコラボ作品の販売会を開始 八王子アートムーチョ・多摩センターアートアモーレ・府中アートマート八王子手仕事マーケット・青梅手作りわいわい市 など |
2011年 | カルチャースクールいろはにて講座開講 |
2012年 | 八王子美術工芸展出展 |
2013年 | 八王子美術工芸展出展及びワークショップ開催 |
2014年 | 日本橋三越百貨店・銀座三越デパート七夕ディスプレイ企画参加(結び部門)ワークショップ開催 八王子市にて『華結び』教室開校 |
2015年 | 日本橋三越百貨店お正月飾り制作 八王子美術工芸展出展及びワークショップ開催 |
2016年 | 日本橋三越百貨店お正月飾り制作 目黒区 区民講習会全5回実施 多摩くらふとフェア参加 八王子美術工芸展出展及びワークショップ開催 |
2017年 | 多摩くらふとフェア参加開始 八王子アートムーチョ・多摩センターアートアモーレ参加開始 八王子美術工芸展出展及びワークショップ開催 |
2018年 | 八王子美術工芸展出展及びワークショップ開催 都立高校PTA文化委員会イベント講座開催 |
2019年 | 個展開催-小石川大正住宅 八王子美術工芸展出展及びワークショップ開催 |
2020年 | 八王子市民美術工芸展出展 |
2021年 | 八王子手仕事アートマーケット参加 八王子市民美術工芸展出展 |
2022年 | 横浜ことほぎ展いやしの時参加 華結び教室展開催 埼玉道の駅おがわまち伝統工芸会館 個展開催 八王子中山教室開校 八王子市民美術工芸展及びワークショップ開催 |
2023年 | 八王子桑都テラス クラフトマルシェ参加 八王子市民美術工芸展及びワークショップ開催 仕覆教室起秀 華結び日本橋校ワークショップ開催 |
2024年 | ギャラリー若竹 個展開催 仕覆教室起秀 華結び日本橋校開校 |